ヒトリ歩き

愚痴とかいろいろ書きます

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

pydanticのRootModelの恩恵って何?

pydanticのRootModelは何に使うのか? pydanticのRootModelはListやDictの値に対してpydanticの恩恵を受けたいときに使うらしい。 pydanticを使い出したときに、ListやDictを使う時はRootModelが必要と教えてもらったので、素直にRootModelを使っていたけど…

ロバストPythonがすごい!

ロバストPythonを年末年始の休みで読み終わったので、感想をまとめる。 ロバストPython ―クリーンで保守しやすいコードを書く作者:Patrick Viaforeオーム社Amazon 目次 1章 ロバストPython入門 2章 Pythonデータ型入門 3章 型アノテーション 4章 型制約 5章 …

本日の朝活メモ

今日の朝活 SQLAlchemyのクイックスタートを実施中。 テーブル定義が簡単に書ける ORMなので、SQL書かずにテーブルが作成できる。 このようにテーブルを定義すると。 # モデルベースクラスを作成 #Base = declarative_base() と同等(2.0から) class Base(Dec…

Dockerを使用してPostgreSQLをコンテナで起動する手順

はじめに PostgreSQLとPythonのORマッパーの確認でPostgreSQLを使うので、docker-composeで コンテナを起動してみた。 やること DockerHubのpostgresのオフィシャルページを確認する。 hub.docker.com オフィシャルページにdocker-compose.ymlの例が載ってい…

Pub/Subパターンを実現するPythonライブラリ:PyPubSub

pub/subの仕組みを手軽に実現するPythonライブラリ

フィールドとモデルのバリデーション - pydanticの活用方法

pydanticのバリデーションで簡単にバリデーションが出来るようにデコレータが提供されている。 @field_validatorデコレータは、モデルの特定のフィールドに対して検証をしたい場合に使用する。 @model_validatorデコレータは、モデルのデータ全体に対して検…

pydanticのデータクラスからインスタンスを生成する方法

最近、pydanticを使う機会がありましたので、小ネタを少々記事にします。 pydanticのデータクラスからインスタンスを生成する方法は2パターンある。 コンストラクタを使用して、インスタンスを生成 model_validateクラスメソッドを使用して、インスタンスを…

2023年の振り返り

2024年になったけど、2023年の振り返りをしていなかったので、振り返る。 ブログ 17記事投稿できた。年明けはモチベーションが高かったこともあり、本も読んでアウトプット出来た。 1-3月: 12記事 4-6月: 5記事 7-9月: 0記事 10-12月: 0記事 仕事 1-3月は別…