ヒトリ歩き

愚痴とかいろいろ書きます

2018-01-01から1年間の記事一覧

学ぶを結果に変えるアウトプット大全を読みました

インプットよりもいかにアウトプットするかが重要。学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)作者: 樺沢紫苑出版社/メーカー: サンクチュアリ出版発売日: 2018/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る出張で…

リフレーミングで見方を変える

リフレーミングを使って後ろ向きな気持ちを前向きにしましょう。life-and-mind.comとある機会があり、リフレーミングというものがあることを知りました。 リフレーミングは、簡単にいうとあるコトに対する意見・気持ちを別のメガネをかけて捉え方を変えると…

伝える力を読みました。

この本も眠りに眠らせてました。伝える力 (PHPビジネス新書)作者: 池上彰出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/04/19メディア: 新書購入: 45人 クリック: 1,284回この商品を含むブログ (243件) を見る池上彰さんの伝える力。 読書を全くしてこなかった私…

あご祭りに行ってきました。

「久原本家総本店 あご祭り」に行ってきました。kubarahonke.com10時からのようでしたが、確実に車を停めたかったので早めに出発し、到着したのが9時半。 すでに、第一駐車場は満車でした。車は停めれたので、会場に歩いていると食券にはすでに列が出来てい…

きっと主夫にはなれない

今日は妻の体調が悪いこともあり、会社を休んで久しぶり家事をしました。 改めて、妻の凄さを感じました。 ほんとにいつもありがとう。 私の家事力 はっきり言って家事は得意でない。 一人暮らしをしていた頃は、洗濯もめんどくさいくらいで、特に料理はでき…

日々の振り返りは重要

半期ごとに上司との面談はありますか?私の勤めている会社では、半期毎に上司との面談あります。 面談では、前期に設定した目標に対する実績と今期の目標について話をします。 入社してから苦手だった実績と目標の作成 入社してから何年かは、この時期は実績…

説明のルールを読みました。

あたりまえだけどなかなかできない説明のルール (アスカビジネス)作者: 鶴野充茂出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2006/02/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (6件) を見る「君は何を言っているの?」と…

設計書に正解はない

今だに設計書は何を書くべきなのか?よく悩むことがあります。 コーディングのやり方とか、コードの書き方という書籍はとても多くありますが、なかなか設計書はこう書いた方がいいという書籍はないんですよね。 ですが、そんな数少ない設計書に関することが…

トラックボールっていいのか?

トラックボールを使うと病みつきになる、普通のマウスに戻れなくなると言われている人達がいます。qolhacks.com case-shinjuku.com本当に普通のマウスに戻れなくなるぐらいトラックボールは快適なのか・・・気になりすぎて、購入しました。M570t LOGICOOL ワ…

Vagrant box addの実行は必要なのか

Vagrantについて調べたり、動かしている中で1つの疑問が浮かびました。vagrant box add って実行必須なのか・・・? 結論 結論から言うと、vagrant box addは実行しなくても良い。 vagrant up の中で boxファイルがローカルになければ、boxファイルをダウン…

Vagrant初心者が試してみた

開発環境をどうにか改善したいと考え出した際に、1つの案として仮想環境を構築することを考えました。 ただ、仮想環境を作るにしても工数がかかるだろうなと思っていたところ、Software DesignでVagrantの記事を見つけたので試してみました。 Vagrantとは V…

スキルアップのためにOSSのソースから学ぶ

OSS

OSSのソースからいろんなことを学ぼう最近、C言語の業務ばかりやっており、CのコーディングスキルアップのためにOSSのコードをチェックアウトして見ます。 今回は、FreeBSDをチェックアウトします。 なぜ、FreeBSDかと言いますとGNUに比べるとソースが読みや…

自分が成長出来るか出来ないかは自分次第

axia.co.jpオススメ記事を見ていたら、トップページに同じ記事に対する意見を書いたものがあったので、自分の意見を少し書いてみます。 私は勉強は嫌いだ はっきり言いますが、私は勉強が嫌いです。 学生の頃は、テストで全体の半分より下(上から4分の3番…

JenkinsをApache経由で表示する

リバースプロキシの設定は、思いのほか簡単JenkinsをApache経由で表示して見たので、記事にまとめました。 qiita.com

Dockerを初めて試してみた

Dockerが何者なのか何となく知っているけど、実際に使ったことがないので今回、少し試してみました。 Dockerって何 Dockerはコンテナ型の仮想環境を提供するプラットフォームです。 仮想化はホストOSでゲストOSを稼働させるイメージがあります(KVMとか、Virt…

MattermostとJenkins、Redmineを連携のメモ

前回は、Apache経由でMattermostを表示する記事を書きました。 kotapontan.hatenablog.com 今回は、MattermostとJenkins、Redmineを連携してみました。 連携をしてみたけど、ほぼ参考ページを真似ただけなのでメモ程度で情報を残します。 Jenkinsとの連携 Ma…

MattermostをApache経由で表示してみた

前回、Mattermostのインストールについて記事を書きました。 kotapontan.hatenablog.com 今回は、インストールしたMattermostをApache経由で表示してみました。 設定に関しては、下記のページを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 qiita.com Ap…

Mattermostをインストールしてみた

プロジェクトでチャットツールを使用しているけど、色々な難がありブラウザでチャット出来るものがないだろうかと探していたら、Mattermostに出会ったのでインストールしてみました。Mattermostとは Mattermostは、オープンソースでありオンプレミス型で使用…

現場で役立つシステム設計の原則を読んだ(第2章)

またまた、久しぶりになります。 最近は、TOEICの点数を求められストレスが溜まってます・・・。 テストがもうすぐなので、もう少し頑張りたいと思います。さて、前回からの続きとなりますが、今回もこちらの2章を読みました。現場で役立つシステム設計の原…

現場で役立つシステム設計の原則を読んだ(第1章)

久しぶりの更新です。 なかなかのアウトプットする時間が作れず、時間の使い方を見直さないといけないなと常々感じてます。早速ですが、今回は読書記録になります。 読書は時間を見つけてはやっているのですが、時間が空いてしまうと内容を忘れてしまします…

Valgrind PluginがPipelineで使用できるようになった

どうも。僕です。JenkinsでPipelineを使用しているのですが、Valgrind Pluginが対応しておらず、プロジェクトのPipelineにValgrindを使用するのを 諦めていましたが、なんとPipelineをサポートしたバージョンがリリースされました!!ということで、早速使用し…

詳説Cポインタを読みました

どーも。ぼくです。 「詳説Cポインタ」を読んでみたので、感想を書きます。 詳説 Cポインタ 作者: Richard Reese,菊池彰 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2013/12/26 メディア: 大型本 この商品を含むブログ (6件) を見る 読むことになったきっ…

JSTQB テスト技術者 受験体験記

はい。僕です。 タイトルの通り2/10にJSTQBテスト技術者を受験してまいりましたので、その受験体験記です。 受験しようと思った経緯 3、4年前から担当プロジェクトではないプロジェクトのテスト支援をすることが増えまました。 テスト項目を渡されると大体の…

Jenkinsのジョブをコマンドラインで追加するには。

どうも。僕です。今回は、Jenkinsのジョブを画面からではなく、コマンドラインで追加する方法です。なぜ、コマンドラインで追加しようと思ったのか?ジョブを各機能単位で作成することになったのですが、その機能が20個近くありました。 各機能担当者がバラ…

pipelineでシェルスクリプトの終了コードを取得する方法を調べてみた

仕事でJenkinsのpipelieでビルドをやってますが、シェルスクリプトの終了コードを取得したいケースが出てきたので、終了コードを取得するための方法を調べてみた。 色々と試行錯誤したり、Google先生に質問したりした結果・・・returnStatusオプションを使え…