ヒトリ歩き

愚痴とかいろいろ書きます

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SpringBootのwarファイルをtomcatにデプロイする

SpringBootは、Tomcatが内包されているjarファイルを起動するだけでWebアプリとして動作させることが出来ます。 実際の運用では、SpringBootで内包されたTomcatは使わずに、サーバにTomcatをインストールし、Webアプリをデプロイして運用することになると考…

Fluentdで解析したデータをElasticSearchに登録する

前回、vmstatのログをFluentdで解析するところまでをやりました。kotapontan.hatenablog.com 今回は、vmstatのログをFluentdで解析したデータをElasticsearchに登録してみます。 Elasticsearch用のプラグインをインストールしよう Elasticsearchにデータを登…

Redisをインストールしてみた

今回は、Redisをインストールしてみました。 インストール後は、Javaからアクセスしたり、DBMSと連携させてみたいと思います。 Redisとは? 永続化可能なインメモリデータベースです。 データ構造は、stringやハッシュ、リスト型などがあります。 インストー…

Fluentdをちょっと使ってみた

前回、KibanaとElasticsearchをインストールしてみました。 kotapontan.hatenablog.com今回は、ログ収集管理ツールのFluentdをインストールして、さわってみました。 動作環境 Fluentdをインストールする環境は、次の通りです。 OS Version CentOS 7.5.1804 …

シェルスクリプトで連想配列が使えるってよ

シェルスクリプトで連想配列が使えるって知らなかった。 どうやるの? declare -A を使って連想配列の変数を宣言します。 これで準備完了 declare -A xxxx あとは、使うだけ xxxx['name']="Tanaka" xxxx['from']="Tokyo" echo "${xxxx["name"]}" echo "${xxx…

KibanaとElasticsearchをインストールしてみた

ElasticsearchとKibanaのインストールからIndex作成までやってみました。

シェルスクリプトの静的解析をやってみよう

ShellCheckというシェルスクリプトの静的解析ツールを使ってました。シェルスクリプトの品質アップに役立つツールだと思います。

シェルスクリプトのコーディングスタイルを統一しよう

プロジェクト内でコーディングルールは決まってますか? Javaだとcheckstyle、PythonだとpyLintといったツールを使っていると思います。では、シェルスクリプトではどうでしょうか?シェルスクリプトは、Javaのcheckstyleのようなコーディングスタイルをチェ…

Kibanaで、「Setup lifecycle of "apm" plugin wasn't completed in 30sec.」のエラーで起動できない

Kibanaをインストールしたところ、「Setup lifecycle of "apm" plugin wasn't completed in 30sec.」というエラーが発生したので、このエラーの回避方法を書きました。