ヒトリ歩き

愚痴とかいろいろ書きます

やってみた

仮想環境上にOpenStackをインストールしてみた

はじめに Openstackの勉強をしてみたくなったので、VagrantでCentOS8を立ち上げて、OpenStackをインストールすることにした。 CentOS8のUpStreamではないため、packstackでインストールが可能なvictoriaをインストールする。 Openstackのインストールにはpac…

「はじめてのGo」の記事で実行出来なかった箇所を実行できるようにしてみた

Golangの入門として、「はじめてのGo シンプルな言語仕様、型システム、並行処理」のソースを実行したところ、「package gosample is not in GOROOT」というエラーメッセージが出力されてソースコードの実行できなかった。 gihyo.jp あくまでも自分の環境に…

OpenAPIでREST APIを設計する

REST APIを設計する機会が増えてきたこともあり、Open APIを使って設計を試しにやってみました。 作成するAPIネタ REST APIを設計するにあたり、APIのネタは「TODO」に関するものにしました。 本当に必要最低限の情報だけとします。 よって、以下のAPIを設計…

Kubernetesクラスターの作成でつまづいた

Kubernetesクラスターの作成でつまづいたので、同じところでつまづく人が参考になれば。

ToDoアプリの状況

フロントエンドをやったことがないので、お勉強のためにToDoアプリを作ってます。 kotapontan.hatenablog.com github.com 計画した作業と現在の状況、つまづいたところをまとめます。 step1.0 実装内容 テキストフィールドにtodoを入力し、追加ボタンを押下…

フロントエンドのフの字も知らない私がwebpackを使うことになった

フロンドエンドの仕事をすることになりました。 過去の業務では、ほぼサーバサイドの仕事をしてまして初めてフロントエンドの仕事をすることになります。右も左も分かりません・・・。 そんなサーバサイドしかやったことない私ですが、プロジェクトでwebpack…

nginxをインストールしてみた

フロントエンドのお仕事をすることになりそうなので、お勉強もかねてnginxをインストールしてみることにします。 nginxとは nginxは、Webサーバ、リバースプロキシー、キャッシュ、ロードバランサ、メディアストリーミングといった機能を持っています。 C10K…

SDKMANをインストールしてみた

SDKMANが気になっていたので、インストールしてみました。 SDKMANとは Unixベースで、複数のSDKのバージョンを管理するためのツール。 SDKのインストールやバージョンの切替え、削除、SDKの一覧表示などをCLIベースで提供しています。 sdkman.io SDKMANの特…

JavaからRedisを操作するライブラリを使ってみた

JavaからRedisを操作するライブラリを使ってみました。 Redisのページで薦められているライブラリは、3つあります。 Jedis Lettuce Redisson どのライブラリがトレンドとなっているかGoogle Trendで調べてみた結果、Lettuceがダントツで検索されています。 …

Eclipse Theia 1.0 をインストールしてみた

Eclipse Foundationがオープンソースで開発されている統合開発環境「Eclipse Theia 1.0」のリリースを発表しました。 www.publickey1.jp Eclipse Theiaは、複数言語の開発環境であり、拡張可能なクラウド&デスクトップの統合開発環境です。 かなりVSCodeを…

コンテナ間通信は--linkでやらない

SpringBootで作成したREST WebサービスのコンテナとMySQLのコンテナを連携して、MySQLのテーブルにデータを登録する簡単なアプリを作ってコンテナ間通信のやり方を把握します。 どんなREST Webサービスか REST APIでTODOのタイトルとメモをデータベースに登…

Fluentdで解析したデータをElasticSearchに登録する

前回、vmstatのログをFluentdで解析するところまでをやりました。kotapontan.hatenablog.com 今回は、vmstatのログをFluentdで解析したデータをElasticsearchに登録してみます。 Elasticsearch用のプラグインをインストールしよう Elasticsearchにデータを登…

Redisをインストールしてみた

今回は、Redisをインストールしてみました。 インストール後は、Javaからアクセスしたり、DBMSと連携させてみたいと思います。 Redisとは? 永続化可能なインメモリデータベースです。 データ構造は、stringやハッシュ、リスト型などがあります。 インストー…

Fluentdをちょっと使ってみた

前回、KibanaとElasticsearchをインストールしてみました。 kotapontan.hatenablog.com今回は、ログ収集管理ツールのFluentdをインストールして、さわってみました。 動作環境 Fluentdをインストールする環境は、次の通りです。 OS Version CentOS 7.5.1804 …

KibanaとElasticsearchをインストールしてみた

ElasticsearchとKibanaのインストールからIndex作成までやってみました。

シェルスクリプトの静的解析をやってみよう

ShellCheckというシェルスクリプトの静的解析ツールを使ってました。シェルスクリプトの品質アップに役立つツールだと思います。

Kibanaで、「Setup lifecycle of "apm" plugin wasn't completed in 30sec.」のエラーで起動できない

Kibanaをインストールしたところ、「Setup lifecycle of "apm" plugin wasn't completed in 30sec.」というエラーが発生したので、このエラーの回避方法を書きました。

シェルスクリプトで参照渡し?

最近、業務でシェルスクリプトを書く機会が多かったのですが、なるべく汎用的に使える関数にしたいし、グローバル変数も使用したくないので、どうにか参照渡しのようなことが出来ないか調べてみたところ、evalコマンドを使うと実現可能だということが分かっ…

JenkinsからSonarQubeを実行するよ

前回、SonarQubeをセットアップできたので、Jenkinsと連携させてみることにしました。 連携させることで、ビルド、テスト、リリースと一緒にソースコードに問題がないかチェックする 仕組みが出来上がります。 前提条件 GitHubからCloneするGradleの定義ファ…

SonarQubeをインストールしたよ

SonarQubeのインストール方法とgradleからのSonarQubeの使用方法についてまとめました。

Vagrant初心者が試してみた

開発環境をどうにか改善したいと考え出した際に、1つの案として仮想環境を構築することを考えました。 ただ、仮想環境を作るにしても工数がかかるだろうなと思っていたところ、Software DesignでVagrantの記事を見つけたので試してみました。 Vagrantとは V…

Dockerを初めて試してみた

Dockerが何者なのか何となく知っているけど、実際に使ったことがないので今回、少し試してみました。 Dockerって何 Dockerはコンテナ型の仮想環境を提供するプラットフォームです。 仮想化はホストOSでゲストOSを稼働させるイメージがあります(KVMとか、Virt…

MattermostとJenkins、Redmineを連携のメモ

前回は、Apache経由でMattermostを表示する記事を書きました。 kotapontan.hatenablog.com 今回は、MattermostとJenkins、Redmineを連携してみました。 連携をしてみたけど、ほぼ参考ページを真似ただけなのでメモ程度で情報を残します。 Jenkinsとの連携 Ma…

MattermostをApache経由で表示してみた

前回、Mattermostのインストールについて記事を書きました。 kotapontan.hatenablog.com 今回は、インストールしたMattermostをApache経由で表示してみました。 設定に関しては、下記のページを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 qiita.com Ap…

Mattermostをインストールしてみた

プロジェクトでチャットツールを使用しているけど、色々な難がありブラウザでチャット出来るものがないだろうかと探していたら、Mattermostに出会ったのでインストールしてみました。Mattermostとは Mattermostは、オープンソースでありオンプレミス型で使用…